みなさん、近頃の外出自粛生活で腸内環境は乱れていませんか??
腸内環境は生活習慣で乱れやすいので、日々の食生活を見直し、腸内環境を整えましょう。
腸の調子を左右する腸内フローラとは?
人間の腸には100種類以上、100兆個以上もの細菌が生息しています。これらの腸内細菌は、小腸から大腸にかけて、まるでお花畑(フローラ)のように種類ごとに細菌が群生していることから「腸内フローラ」とよばれているのです。
腸内フローラを構成する菌の種類は3種類と言われています。
善玉菌
体によい影響を及ぼす菌。
腸の働きを活性化させ、便秘や下痢を予防したり、病気に対する抵抗力を高めたりしてくれます。
悪玉菌
主に体に悪い影響を及ぼす菌。
腸内の腐敗を進め、便秘や下痢を起こす。炎症を起こしたり発がん性物質をつくり出したりします。
日和見菌
とくによい働きもしないが、悪い働きもしない細菌。善玉菌が多いときはおとなしく、悪玉菌が増えると有害な作用を及ぼすことがあります。
腸内フローラの理想的なバランスは、「善玉菌20%:悪玉菌10%:日和見菌70%」です。
善玉菌が増えると悪玉菌が減り、善玉菌が減ると悪玉菌が増えます。健康のためには、善玉菌と悪玉菌の腸内細菌バランスを整えることが重要になります。
腸内環境を整えることによるメリットと方法
腸内環境を整えると、栄養をバランスよく吸収しやすくなるので、少ない食事量でも満足感があり食べ過ぎを防ぐことができます。
また、腸が正常に活動することで、便秘やむくみの解消につながり、痩せやすい体質に近づくことができるのです。
これは体質改善によるダイエット効果も期待できるのです。
善玉菌を増やすには
・オリゴ糖を多く含む食材をとる
・食物繊維をとる
例えばヨーグルトや納豆など!
これらは善玉菌のエサとなります。
そこで一緒に摂って欲しいのが発酵食品なんです。日本の発酵食品には腸内環境を整えてくれる善玉菌が豊富に含まれています。健康のためにも毎日取り入れたいところ。食事で摂る他にもドリンクでお酢を取り入れてみてはいかがでしょうか。
お酢の効果効能
お酢には以下の効果が期待できます。
中でもお酢には抗菌作用があり、腸内の悪玉菌を減らしてくれます。
また腸内の善玉菌は、酢に含まれている「グルコン酸」が大好きなので、酢をとると善玉菌が増えて活発に活動してくれるようになります。
そうすると、腸の血流がよくなってぜん動運動が活発になり、腸内環境が改善されます。 便秘も解消され、活性酸素の発生が抑制され、疲れにくい体になります。原液ではなく、薄めた酢でもこの効果は得られます。
また酢のクエン酸は、カルシウムやマグネシウムなどの体に吸収されにくいミネラルと結びついて吸収されやすい形に変えてくれます(キレート作用)。 小魚を使った酢の物は、理にかなったお料理なんですね。
手軽に楽しめるフルーツビネガーの素「VINEGARIA」
みなさん、VINEGARIAをご存知ですか?VINEGARIAとは自宅にあるお酢を使って甘くて美味しいフルーツビネガーの素を作れるキットです。味はりんご &いちご、ブドウ&洋梨、キウイ&ゆずの3種類。
飲むときは炭酸水やお湯、水などで割るだけ。先ほども記述したように酢は薄めても効果を得ることができます。毎日の習慣にお酢を取り入れることができたら健やかな日常を過ごすことができること間違いなしです。
お酢が得意でない、という方もかなり甘めなドリンクですので、おすすめです。
いかがでしたでしょうか?
お酢を日常生活に取り込むのは一見ハードルが高いですが、腸内環境に不安がある方は、VINEGARIAを使って簡単にお酢を摂る生活から始めてみてもいいかもしれません。